
生活利便施設用地の利用者を募集しています
. 当公社では、公社タウン蔵王みはらしの丘地内に設けております、「生活利便施設用地」の利用者を募集しております。
. ご利用は、事業用定期借地権(期間10年~30年間)に基づくものとなります。
. 現在、蔵王みはらしの丘は、世帯数約1,200世帯、人口約3,800人を数え、子育て世帯を中心として活力あふれる街に成長しつつあります。
. 蔵王みはらしの丘の魅力づくりに、あなたも参加してみませんか。
Ⅰ-1.対象用地について
区画 番号 |
所在 |
土地面積 |
月額賃料 |
借地保証金 |
||
84-1 |
山形市みはらしの丘四丁目1-1 |
587.51㎡ |
177.72坪 |
52,300円 |
313,800円 |
|
84-2 |
山形市みはらしの丘四丁目1-2 |
425.05㎡ |
128.57坪 |
37,900円 |
227,400円 |
|
84-3 |
山形市みはらしの丘四丁目1-3 |
454.40㎡ |
137.45坪 |
40,500円 |
243,000円 |
|
計 |
1,466.96㎡ |
443.74坪 |
130,700円 |
784,200円 |
||
94-1 |
山形市みはらしの丘四丁目3-1 |
399.45㎡ |
120.83坪 |
34,800円 |
208,800円 |
|
94-2 |
山形市みはらしの丘四丁目3-2 |
351.81㎡ |
106.42坪 |
30,600円 |
183,600円 |
|
94-3 |
山形市みはらしの丘四丁目3-3 |
344.91㎡ |
104.33坪 |
30,000円 |
180,000円 |
|
94-4 |
山形市みはらしの丘四丁目3-4 |
370.13㎡ |
111.96坪 |
32,200円 |
193,200円 |
|
計 |
1,466.30㎡ |
443.54坪 |
127,600円 |
765,600円 |
||
地 目 |
宅地 | |||||
用途地域 |
第2種中高層住居専用地域(建ペイ率60%、容積率200%) | |||||
地区計画 |
蔵王みはらしの丘地区地区計画(住・商複合C地区) |
.※ 賃貸する土地内の電柱(支線・支柱を含む)、汚水枡、水道栓、消火栓、その他道路施設等の撤去及び移動は原則としてできません。
ただし、位置の変更を各施設の管理者が認めたときは変更が可能となることがありますが、変更に掛る一切の費用は利用者の負担となります。
.※ 土地の形状を変更する場合及び道路への出入口を設けるため、歩道の切り下げ工事をおこなう場合の費用は利用者の負担となります。
募集案内書のダウンロード(PDF)はこちら |
賃貸物件位置図のダウンロード(PDF)はこちら |
Ⅰ-2.対象施設について
〇 設置できる施設の種類は、商業・サービス施設、保健・医療施設、福祉施設、健康増進・文化教養施設などで、居住者の生活利便性向上に資するものとなります。
〇 山形市蔵王みはらしの丘地区地区計画や都市計画法、建築基準法等による制限がありますので、事前にご確認ください。
〇 周辺住環境への影響が懸念される場合には、お断りすることがあります。
Ⅰ-3.利用形態等について
利用形態
(土地の権利形態) |
・事業用定期借地権(借地借家法第23条第2項)
・公正証書による事業用定期借地権設定契約締結日から10年以上30年未満(同法同条第1項) |
借地保証金 | 月額賃料の6ヶ月分です。 |
契約条件 | 上記の契約締結後2年以内に事業を開始していただきます。 |
貸主(土地所有者) | 山形県すまい・まちづくり公社(正式名称:山形県住宅供給公社) |
Ⅱ-1.利用者の決定について
(1)審査
〇 「予備審査」と「本審査」の2段階で実施いたします。
〇 審査においては、利用区画(数)、計画内容の実現性・継続性などを重視いたします。
〇 利用区画(数)については、下記のとおり優先順位を設けておりますのでご留意ください。
. ①84-1~84-3については、一括借上げを優先します。
. ②94-1~94-4にかかる優先順は、次の順位での優先順となります。
. (ⅰ)一括借上げ
. (ⅱ)94-1と94-2 又は 94-3と94-4
. (ⅲ)各宅地1筆毎
〇 提出書類の内容が事実と相違していることが判明した場合、原則として申込みを無効とします。
Ⅱ-2.申請手続き等
申請は、別途定める様式による事業計画書を提出していただきます。
(1)事業計画書(予備審査用)の提出
. 下記提出期限までに、「事業計画書(予備審査用)」(別記様式1)を提出してください。
. 提出後に、別途日程調整のうえ、計画内容のヒアリングを行います。
① 提出期限
. 令和元年9月30日(月)午後5時まで
(土、日、祝祭日を除く午前9時~午後5時)
② 提出先
. 山形県すまい・まちづくり公社(正式名称:山形県住宅供給公社) 販売課
. 〒990-0041 山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館1階 TEL 0120-303-978
. ※ 提出方法は、窓口への提出又は郵送(期限内必着)
「事業計画書(予備審査用)」(別記様式1)のダウンロード(PDF)はこちら |
(2)事業計画書(本審査用)の提出
. 予備審査通過者を対象として、「事業計画書(本審査用)」及び下記添付書類に基づき、本審査を行います。
ア | 「事業計画書(本審査用)」(別記様式2) | ダウンロード(PDF) |
イ | 業務内容を具体的に記載した「業務概要書」(別記様式3) | ダウンロード(PDF) |
ウ | 建設計画書(工程表、配置図、平面図) | |
エ | 賃貸借期間に対応した「資金収支表」(別記様式4) | ダウンロード(PDF) |
オ | 法人及び青色申告者の場合、過去3年分の貸借対照表及び損益計算書 | |
カ | 過去3年分の所得額申告証明書及び所得税納税証明書(所得金額用) | |
キ | 金融機関等の融資予定証明書及び預金残高証明書 | |
ク | 法人の場合、法人の印鑑証明書及び現在事項全部証明書 (個人の場合、個人の印鑑登録証明書) |
|
ケ | 「暴力団排除に関する誓約書」(別記様式5) | ダウンロード(PDF) |
コ | その他、当公社が必要と認める書類 |
(3)利用者の決定
① 決定時期 令和2年2月上旬頃(予定)
※ 土地の利用開始は、公正証書作成後となります。
② 決定後の手続き
〇1ヶ月以内に「覚書」を締結していただきます。その際、契約金として1か月分の賃料をお預かりいたします。(契約金は借地保証金の一部として充当します。)
〇公正証書による借地契約後に、借地保証金(『Ⅰ-1.対象用地』を参照)をお預かりします。
〇 公正証書作成費用は、公社との折半となります。
(4)その他
〇 提出書類等は返却できませんのでご了承ください。
○様式等ダウンロード
募集案内書 | ダウンロード(PDF) |
賃貸物件位置図 | ダウンロード(PDF) |
「事業計画書(予備審査用)」(別記様式1) | ダウンロード(PDF) |
「事業計画書(本審査用)」(別記様式2) | ダウンロード(PDF) |
業務内容を具体的に記載した「業務概要書」(別記様式3) | ダウンロード(PDF) |
賃貸借期間に対応した「資金収支表」(別記様式4) | ダウンロード(PDF) |
「暴力団排除に関する誓約書」(別記様式5) | ダウンロード(PDF) |
Ⅴ.事業用地に関する相談窓口
. 公社事業地を利用した事業を検討される場合のお問い合わせ、ご相談等については、随時、下記窓口で行っております。
. 山形県すまい・まちづくり公社(正式名称:山形県住宅供給公社) 販売課
. 〒990-0041 山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館1階 TEL 0120-303-978