画像をクリックすると、大きい画像が開きます。
区画
番号 |
計画面積※1 | 分譲価格 | ㎡単価 | 坪単価
(参考) |
|
① | 281.09㎡ | 85.02坪 | 629.6万円 | 22,400円/㎡ | 74,000円/坪 |
② | 282.01㎡ | 85.30坪 | 623.2万円 | 22,100円/㎡ | 73,100円/坪 |
③ | 282.89㎡ | 85.57坪 | 616.7万円 | 21,800円/㎡ | 72,100円/坪 |
④ | 296.20㎡ | 89.60坪 | 613.1万円 | 20,700円/㎡ | 68,400円/坪 |
⑤ | 326.55㎡ | 98.78坪 | 669.4万円 | 20,500円/㎡ | 67,800円/坪 |
⑥ | 316.21㎡ | 95.65坪 | 616.6万円 | 19,500円/㎡ | 64,500円/坪 |
⑦ | 304.46㎡ | 92.09坪 | 593.6万円 | 19,500円/㎡ | 64,500円/坪 |
⑧ | 407.67㎡ | 123.32坪 | 664.5万円 | 16,300円/㎡ | 53,900円/坪 |
⑨ | 321.98㎡ | 97.39坪 | 663.2万円 | 20,600円/㎡ | 68,100円/坪 |
⑩ | 320.03㎡ | 96.80坪 | 636.8万円 | 19,900円/㎡ | 65,800円/坪 |
⑪ | 428.85㎡ | 129.72坪 | 716.1万円 | 16,700円/㎡ | 55,200円/坪 |
⑫ | 356.78㎡ | 107.92坪 | 795.6万円 | 22,300円/㎡ | 73,700円/坪 |
⑬ | 265.08㎡ | 80.18坪 | 607.0万円 | 22,900円/㎡ | 75,700円/坪 |
⑭ | 308.63㎡ | 93.36坪 | 487.6万円 | 15,800円/㎡ | 52,200円/坪 |
⑮ | 272.73㎡ | 82.50坪 | 529.0万円 | 19,400円/㎡ | 64,100円/坪 |
⑯ | 273.99㎡ | 82.88坪 | 528.8万円 | 19,300円/㎡ | 63,800円/坪 |
⑰ | 273.62㎡ | 82.77坪 | 552.7万円 | 20,200円/㎡ | 66,800円/坪 |
※ 分譲価格は、確定測量後の面積及び単価により契約又は精算します。
- 令和4年9月11日(日)①10:00~12:00 ②13:00~17:00
川西町大塚地区交流センター治平館 川西町大字西大塚293 ℡0238-42-4701
- 令和4年9月12日(月)~令和5年3月31日(金)9:00~17:00
山形県すまい・まちづくり公社 販売課(正式名称:山形県住宅供給公社)
山形市緑町一丁目9番30号緑町会館1階 ℡0120-303-978
(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は休業日となります。)
※令和4年9月12日(月)~同年9月14日(水)9:00~17:00は川西町役場3階 会議室5でも受付を行います。
次の書類を各受付場所に提出してください。
※申込本人または同居予定者が、御持参のうえ提出してください。ただし、都合により申込本人又は同居予定者以外の方が提出する場合は、申込書の代理人委任欄への記入、押印が必要です。
※令和4年9月12日(月)以降は、郵送での申込みも可能です。郵送で申込みを行う場合は、簡易書留等の到着時間が記録されるもので受付場所(山形県すまい・まちづくり公社 販売課)宛に送付してください。この場合の申込み受付日時は、受付場所に到達した日時とします。
※申込書はもれなく記入してください。申込内容が事実と相違している場合は、申込みが無効となる場合があります。
※分譲地の状況等は現地を充分にご確認ください。
※申込は、原則1世帯1区画とします。
※申込書等は返却できませんのでご了承ください。
① 令和4年9月11日(日) 10:00~12:00受付分
同一区画に複数の方が申込まれた場合には、次の③及び④の優先順位により購入予定者を決定します。
② 令和4年9月11日(日) 13:00~17:00受付分
(12:00~13:00の時間帯は申込の受付を休止します。)
先着順により購入予定者を決定します。
同年9月12日(月)以降の受付分も先着順で購入予定者を決定します。ただし、同着の場合は次の③及び④の方法により購入予定者を決定します。
③ 優先順位による決定
次の優先順位により購入予定者を決定します。
第1位 公立置賜総合病院または川西町が策定した公立置賜総合病院周辺整備基本・実施計画における整備区域内の医療機関で診療に携わる医師
第2位 上記病院または医療機関で診療に携わる医師以外の医療従事者※
第3位 第1位及び第2位以外の医療従事者※
第4位 子育て世帯(中学生以下の子供がいる世帯)
第5位 若者世帯(世帯主又はその配偶者のいずれかが49歳以下である世帯)
第6位 その他の世帯
※医療従事者の範囲
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、歯科衛生士、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、臨床工学士、救命救急士、言語聴覚士、栄養士 |
④ 同一優先順位内での決定方法
同一優先順位の申込者が複数の場合は、「川西町内に居住または勤務する者」を優先し、なお複数の場合は抽選で決定します。
【再申込み】
優先順位等で落選された方で、空き区画に申込を希望する場合は、区画決定会終了まで再度申込みを受付し、同一区画に2名以上の申込者がいる場合は、上記③及び④の方法で購入予定者を決定します。
【補欠者の取扱い】
優先順位で落選された方で補欠者名簿に登録された方が補欠者になります。
補欠者は、購入予定者が申込みを辞退した場合や失効となった場合は、繰り上げ当選します。補欠の有効期限は、区画決定日から2ヵ月となります。
※区画決定後、契約の内容と今後のスケジュールの概要について説明いたします。
(分譲申込書の印刷は両面印刷にしてください。)